「デジタル田園都市国家構想を実現する新スマート物流シンポジウム」を実施しました
2022年3月22日
「地方の魅力をそのままに、都市に負けない利便性と可能性」の実現を率先して進める「デジタル田園都市国家構想」に立脚し、自治体の地域課題の解決に貢献することを目的とした「デジタル田園都市国家構想を実現する新スマート物流シンポジウム」を2022年3月22日に開催しました。

5自治体の首長





国土交通省大臣官房寺田吉道公共交通・物流政策審議官

寺田吉道公共交通・物流政策審議官

セイノーHD執行役員河合秀治
当日は300名近くの全国自治体関係者がオンライン参加した大変注目度の高いイベントとなり、第一部では、地域物流の課題解決に取り組む北海道上士幌町、山梨県小菅村、茨城県境町、福井県敦賀市、北海道東川町の5自治体による広域連携の発表と、より発展的な展開を目指した全国新スマート物流推進協議会の発足が発表されました。
第二部では、参議院議員、無人航空機普及・利用推進議員連盟(ドローン議連)幹事長 鶴保庸介様の登壇後、地域物流のこれからを考えるための先進事例紹介が行われました。さらにセイノーHD執行役員/NEXT DELIVERY取締役 河合秀治とエアロネクスト代表取締役CEO/NEXT DELIVERY代表取締役 田路圭輔が登壇し、SkyHub®の意義、目的、取組みの背景や実績、今後の展開について紹介しました。最後に国土交通省大臣官房公共交通・物流政策審議官寺田吉道様とセイノーHD執行役員河合秀治により「ヒトの流れ、モノの流れが地域社会を豊かにするーテクノロジーとグリーンで生み出す地域物流の未来」と題したテーマ討論が行われました。
イベント概要
- 名称 :デジタル田園都市国家構想を実現する新スマート物流シンポジウム
- 日時 :2022年3月22日(火)10:00-12:00
- 開催方法:オンラインLIVE配信(会場:ベルサール虎ノ門)
- 主催 :新スマート物流推進協議会準備事務局
(北海道上士幌町、山梨県小菅村、茨城県境町、福井県敦賀市、北海道東川町:五十音順) - 対象 :自治体の皆さま
- 参加費:無料(事前登録制)
プログラム
Part
10:00-10:50「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて
― 地域物流の課題に挑む自治体広域連携
― 地域物流の課題に挑む自治体広域連携
デジタルとテクノロジーを活用し、地域物流の課題を解決するために。
持続可能な地域社会の実現にむけて、自治体の輪を広げていきます。
- オープニング映像
- 主催者代表ご挨拶
- 登壇者:北海道上士幌町長 竹中 貢
- 若宮健嗣 デジタル田園都市国家構想担当大臣からの応援メッセージ(映像)
- 新スマート物流推進に向けた自治体広域連携協定締結式
- 5自治体における新スマート物流の取り組み紹介
- 広域連携協定の主旨説明・協議会発足のご案内
- 協定締結式
Part
11:00-12:00新スマート物流実現の切り札
―「空のインフラ整備とキーテクノロジー」
―「空のインフラ整備とキーテクノロジー」
地域物流の効率性を高めるには、「空」の物流も必要不可欠です。
官民一体、企業間共創で進む事例をご紹介しながら、地域物流の未来を考えます。
- ご挨拶(応援メッセージ)
- 登壇者:鶴保 庸介様(参議院議員、無人航空機普及・利用推進議員連盟(ドローン議連)幹事長)
- 登壇者:新川 達也様(内閣官房 小型無人機等対策推進室審議官)
- 「新スマート物流」の先進事例紹介
- 「新スマート物流」の先進事例 ①:国産・物流専用ドローンの紹介
- 株式会社ACSL 代表取締役社長 鷲谷 聡之様
- 株式会社エアロネクスト 代表取締役CEO 田路 圭輔様
- 「新スマート物流」の先進事例 ②:SkyHub®の取り組み
- セイノーホールディングス株式会社 執行役員 河合 秀治様
- 株式会社NEXT DELIVERY 代表取締役 田路 圭輔様
- 「新スマート物流」の先進事例 ①:国産・物流専用ドローンの紹介
- テーマ討論「ヒトの流れ、モノの流れが地域社会を豊かにする
-テクノロジーとグリーンで生み出す地域物流の未来」- 登壇予定:寺田 吉道様(国土交通省 大臣官房 公共交通・物流政策審議官)
河合 秀治様( セイノーホールディング株式会社 執行役員)
- 登壇予定:寺田 吉道様(国土交通省 大臣官房 公共交通・物流政策審議官)